転職活動

転職活動

管理会計入門~マンガでサクっと学ぼう【3冊レビュー】

経理の転職を考えたとき、待遇のいい経理職はどんなものだろうと考えませんか。 経理のなかで待遇がいいものは、財務会計に加えて管理会計の要素も入ってくる業務です。 管理会計は経営者の経営判断をサポートし、...
転職活動

転職【国税から民間】SPI対策はどうする?→公務員試験の数的に似てます

転職活動のなかで、職務経歴書を作って面接対策をしたらOKと思っていたら、「SPI」というよく分からないものの存在にポカンとしませんか。民間会社に新卒入社した人はSPIもお馴染みだと思いますが、国税職員(公務員)の場合、SPIをやっていません...
転職活動

国税職員のエクセル技能は民間の経理業務に通用する?【無理でした】【でも挽回可能】

公務員は民間に転職しても通用しない……と、まことしやかに語られて、そんなことはない!と思いつつ、やはり不安ではないでしょうか。 通用する・しないって無限迷路! 国税職員が転職を考えた場...
転職エージェント

国税職員から民間企業への転職活動~転職エージェントを使い倒そう

【国税職員が民間企業へ転職する方法】 ・転職エージェントを使い倒す ・複数のエージェントに登録がオススメ ・登録しても職場にバレること無し ・転職を迷っている状態でもOK 実際の求人情報など客観的なデータから 転職可否を判断でき...
面接

面接でどんなこと聞かれた?どう答えた?~税務署から経理に転職~

国税職員が民間の会社に転職したいと思ったとき「面接の準備に参考になるものがない」と困っていませんか。インターネットや書籍にある面接対策は民間会社の人向けで、国税職員向けのものは稀です。 そこで私が国税専門官から民間会社の経理職に転職し...
転職活動

税務職員の転職活動は12月29日開始するべき理由

税務署の仕事はやりがいはあっても定年まで続けるのは辛い。そんな思いから転職という言葉が頭にちらつくものの、転職活動となると腰が重いとなっていませんか。 転職活動はいつでもスタートしたりストップしたりできますが、税務職員がスムーズに転職...
履歴書・職務経歴書

転職したい国税職員のための履歴書・職務経歴書の書き方

国税職員が転職のために履歴書&職務経歴書を書こうとしたとき「参考になる記載事例が無さすぎる……」となっていませんか? インターネットや書籍で紹介している「職務経歴書の書き方」は民間会社の人向けで、公務員、特に国税職員向けのものは稀です...
転職活動

国税から経理に転職なら難易度★★☆がオススメ

国税職員にとって会計&税務という共通点がある経理という仕事は、転職の候補になります。 しかし経理と一括りに言っても業務内容は様々です。簿記の知識が無くてもできる業務から豊富な知識&経験が必要とされるものまで沢山あります。 すると...
転職活動

国税職員と民間経理を比較してみた【全11項目】

国税職員として仕事をしていると「もうこんな仕事嫌だ、転職したい……けれど民間会社で働くの怖い」と思うことありませんか。 新卒で国税職員になった場合、他の仕事について知ることができず、そのために同じ思考がグルグルと続いてしまいます。 ...
タイトルとURLをコピーしました